青竹流しそうめん・竹を使ってモノづくり

放置竹林が地域を壊す――だからこそ、私たちは”竹を活かす”

\ 毎年恒例・青竹流しそうめん&竹を使ったモノづくりイベント開催!/

【開催日】
2025年 7月19日(土)、7月21日(月・祝)、8月9日(土)

【時間】
11:00 〜 14:00

【料金】
小学生以下:4,500円(税込)
保 護 者:8,500円(税込)

【体験内容】
・ 青竹を使った流しそうめん(高低差を考慮した2レーン同時開催)
・ 夏料理ビュッフェ
・ 竹のおはしやお皿づくり
・ 竹の指輪・バングルづくり
・ 水鉄砲づくり&的当て遊び
・ 大きな砂山で宝探しゲーム


竹を活かすことで、未来を守る

竹は、成長が早く便利な資源として、昔から私たちの暮らしを支えてきました。
しかし近年、管理されずに放置された竹林が、全国各地で深刻な問題となっています。

・ 千葉県南房総市では、竹林の拡大により森林が減少、野生動物の住処が奪われています。
・ 京都や鎌倉では、放置竹林が景観を損ね、地域の魅力が失われつつあります。
・ さらに、竹の根は浅いため、地滑りや倒木のリスクを高め、実際に災害時の被害も報告されています。

今回使用する竹は、同様に処理に困っていた某施設様のご協力のもと、イベントの趣旨をご理解いただき、伐採し活用しています。
資源を”正しく有効活用”することで、自然と人が共生できる未来を目指します。

本イベントはSDGs(持続可能な開発目標)の考え方にも基づき、親子や仲間と楽しみながら学べる機会です。
ぜひご参加いただき、地域と自然を守る第一歩を、一緒に踏み出しましょう。

受付・お問い合わせはこちら


【冬には「ミニ門松作成ワークショップ」も開催!】
ご興味のある方は、ぜひそちらもお楽しみに。

お問い合わせはこちら